キーワードは
「早く」「英語力アップ」!
「英語コーチング」は
「スポーツ」に似ている!
私はアメリカの大学に留学しており、そこでは陸上部に所属していました。
そんなスポーツと英語コーチング。本当に似ています。
たとえば、速く走れるようになりたい!と思ったら、まず具体的な目標を決めます。
「100mで12秒5(私の自己ベストです)を○○年までに出す!」
そして、それに向けて「練習内容」を決めます。
「現状○秒なので、○○を強化する必要があるから、あの練習をして……」
ここで大切なのは「正しいトレーニング」です。
速く走りたいのに、ゆっくり走る練習・長く走る練習をしていたら、100m走のタイムは縮まりませんし、筋肉も大きくなりません。
さらに、「1日で目標達成!」ということはないので、毎日コツコツと練習し、たまに試合に出て練習の成果を試す必要があります。このときに、タイムが悪くて落ち込むこともあるでしょう。まわりの励ましが必要になるときです。
そしてここで、少し想像してください!
「ひとり」と「コーチと一緒」、どちらが早く目標(速く走る)を達成できそうですか?