はじめに

◎――――――――――――◎
わずか3ヵ月で!
「英語」と「自信」を手に入れ、
可能性を広げよう!
◎――――――――――――◎
英語コーチ
北岡真衣です。
暖かくなってきたかと思うと、
朝晩寒く、
まだまだ冬を感じますね。
体調は大丈夫でしょうか?
さて、今日はある「神様」のお話です。
わずか3ヵ月で!
「英語」と「自信」を手に入れ、
可能性を広げよう!
◎――――――――――――◎
英語コーチ
北岡真衣です。
暖かくなってきたかと思うと、
朝晩寒く、
まだまだ冬を感じますね。
体調は大丈夫でしょうか?
さて、今日はある「神様」のお話です。
「チャンスの神様」

ある神様とは?
「チャンスの神様」
です。
===========
私の経歴を、少しお話すると、
アメリカの大学を卒業後、
日本の会社(自動車部品の会社)に就職しました。
その会社は、中小企業ですが、
成長中で、海外にもドンドン進出中でした。
入社当時、アメリカに工場があったので、
その担当になりました。
英語も使うし、最初から任されていたので、
やりがいも感じていました。大変でしたが(笑)
そして、2年目、
「アメリカの統制本社を作る予定」と聞きました。
今でもあの時の事を覚えています。
「あ~ここで、やらせてください!
アメリカで仕事したいです!
っと
手を挙げたら、きっと行けるんだろうな」
っと思いました。
アメリカで仕事をしてみたい!
英語も出来るから、どうにかなる!
っと、
心配な部分よりも、ワクワク、挑戦してみたいな、
という気持ちでした。
ただ、ちょうど転職を考えていた時だったので、
最終的には、手を挙げず、転職を選びました。
それは、さておき、
この、「アメリカで仕事が出来る」
という、
********
チャンス
********
を、手を挙げて、手に入れられるかどうかです。
私の場合は、チャンスを取らない、
という選択をしたのですが、
もし、行きたい!と思っていたならば、
「チャンス」は、あの本社の話を聞いた時だけです。
というのも、その後駐在員になったのは、
私の上司でした。
よく言いますよね、
********
チャンスの神様は、「前髪」しかない
********
と。
通り過ぎてしまったら、
チャンスをつかむ事は出来ない、と。
だから、チャンスだと思ったら、
さっとつかめるように、
準備をしておきなさい!、と。
「チャンスの神様」
です。
===========
私の経歴を、少しお話すると、
アメリカの大学を卒業後、
日本の会社(自動車部品の会社)に就職しました。
その会社は、中小企業ですが、
成長中で、海外にもドンドン進出中でした。
入社当時、アメリカに工場があったので、
その担当になりました。
英語も使うし、最初から任されていたので、
やりがいも感じていました。大変でしたが(笑)
そして、2年目、
「アメリカの統制本社を作る予定」と聞きました。
今でもあの時の事を覚えています。
「あ~ここで、やらせてください!
アメリカで仕事したいです!
っと
手を挙げたら、きっと行けるんだろうな」
っと思いました。
アメリカで仕事をしてみたい!
英語も出来るから、どうにかなる!
っと、
心配な部分よりも、ワクワク、挑戦してみたいな、
という気持ちでした。
ただ、ちょうど転職を考えていた時だったので、
最終的には、手を挙げず、転職を選びました。
それは、さておき、
この、「アメリカで仕事が出来る」
という、
********
チャンス
********
を、手を挙げて、手に入れられるかどうかです。
私の場合は、チャンスを取らない、
という選択をしたのですが、
もし、行きたい!と思っていたならば、
「チャンス」は、あの本社の話を聞いた時だけです。
というのも、その後駐在員になったのは、
私の上司でした。
よく言いますよね、
********
チャンスの神様は、「前髪」しかない
********
と。
通り過ぎてしまったら、
チャンスをつかむ事は出来ない、と。
だから、チャンスだと思ったら、
さっとつかめるように、
準備をしておきなさい!、と。
準備とは?
では、
ここでの「準備」ってなんだったと思いますか?
私は、
「英語」だと思っています。
「英語がしゃべれる」という事実、自信、が
あったから、「手を挙げてチャンスをつかもう!」
と思えて、行動が出来るわけなんです。
実際に、駐在にいった上司は、英語が出来ましたし、
突然、駐在員になった「技術者」の方々は、
ほぼ全員、「英語が心配・・・」なんて、
後ろ向きな発言をしていました。
そう思うと、「英語」、
何かのチャンスをつかむ時の、
一つの準備と言えそうですね。
どんなチャンスが、
目の前にくるか分からないですが、
英語という準備をしておくと良いですね♪
もし、あなたの欲しい未来(目標や夢)に、
英語が助けになるのであれば、
なおさら準備をしておくと、
それを手に入れやすく、
もしかしたら、
早く手に入れられるかもしれませんね!
Are you ready??
あなたは準備が出来ていますか?
今日はこの辺りで。
Thank you for reading me again!
ここでの「準備」ってなんだったと思いますか?
私は、
「英語」だと思っています。
「英語がしゃべれる」という事実、自信、が
あったから、「手を挙げてチャンスをつかもう!」
と思えて、行動が出来るわけなんです。
実際に、駐在にいった上司は、英語が出来ましたし、
突然、駐在員になった「技術者」の方々は、
ほぼ全員、「英語が心配・・・」なんて、
後ろ向きな発言をしていました。
そう思うと、「英語」、
何かのチャンスをつかむ時の、
一つの準備と言えそうですね。
どんなチャンスが、
目の前にくるか分からないですが、
英語という準備をしておくと良いですね♪
もし、あなたの欲しい未来(目標や夢)に、
英語が助けになるのであれば、
なおさら準備をしておくと、
それを手に入れやすく、
もしかしたら、
早く手に入れられるかもしれませんね!
Are you ready??
あなたは準備が出来ていますか?
今日はこの辺りで。
Thank you for reading me again!