英語学習スタート時に、ローマ字を習う!?
はじめに

◎――――――――――――◎
たった3ヵ月で!
「英語」と「自信」を手に入れ、
可能性を広げよう!
◎――――――――――――◎
英語コーチ
北岡真衣です!
前回の続きです♪
************
英語が始まるタイミングで、
ローマ字を習う
************
これに、ん?と違和感を感じた私。
その理由が
「3つ」
それがこれ。
************
1.一緒のタイミングだと、
「英語のスペルや読み」
で、つまづく子が出ないか、という心配。
2.英語の音が、そもそも分からないのに、
ローマ字(日本語音)習っているから、
「カタカナ読み」
になってしまわないか!?
3.ローマ字はローマ字と説明して、
更に、
「英語の音とアルファベット」
きちんと紐付けする指導出来るの!?
************
今日は、最後のところです!
ここ ↓
3.ローマ字はローマ字と説明して、
更に、
「英語の音とアルファベット」
きちんと紐付けする指導出来るの!?
===========
では、始めたいと思います!
たった3ヵ月で!
「英語」と「自信」を手に入れ、
可能性を広げよう!
◎――――――――――――◎
英語コーチ
北岡真衣です!
前回の続きです♪
************
英語が始まるタイミングで、
ローマ字を習う
************
これに、ん?と違和感を感じた私。
その理由が
「3つ」
それがこれ。
************
1.一緒のタイミングだと、
「英語のスペルや読み」
で、つまづく子が出ないか、という心配。
2.英語の音が、そもそも分からないのに、
ローマ字(日本語音)習っているから、
「カタカナ読み」
になってしまわないか!?
3.ローマ字はローマ字と説明して、
更に、
「英語の音とアルファベット」
きちんと紐付けする指導出来るの!?
************
今日は、最後のところです!
ここ ↓
3.ローマ字はローマ字と説明して、
更に、
「英語の音とアルファベット」
きちんと紐付けする指導出来るの!?
===========
では、始めたいと思います!
負のシナリオ・・・

英語の授業で、
ローマ字と英語と一緒に始めたとして、
ローマ字自体は問題ないでしょう。
その後が大事です!
「英語は、ローマ字と違うよ」
「読み方は、単語出てきた都度、
覚えていこうね!」
程度の先生の教え方だと、
前回、お伝えしたように、
********
①日本語に無い音は聞こえず、
単語が正しく読めない。。
②英語の音が聞こえない。
③読もうとすると、
ローマ字より(=カタカナ英語)になってしまう。
********
ということが起きてしまいます。
起きるということは、
********
「子供達が、英語は難しい!苦手!」
********
って思ってしまうということ。
これではダメ・・
最初にこう思ってしまったら、
前向きになるには、大変です。
では、どうしたらいいのか?
ローマ字と英語と一緒に始めたとして、
ローマ字自体は問題ないでしょう。
その後が大事です!
「英語は、ローマ字と違うよ」
「読み方は、単語出てきた都度、
覚えていこうね!」
程度の先生の教え方だと、
前回、お伝えしたように、
********
①日本語に無い音は聞こえず、
単語が正しく読めない。。
②英語の音が聞こえない。
③読もうとすると、
ローマ字より(=カタカナ英語)になってしまう。
********
ということが起きてしまいます。
起きるということは、
********
「子供達が、英語は難しい!苦手!」
********
って思ってしまうということ。
これではダメ・・
最初にこう思ってしまったら、
前向きになるには、大変です。
では、どうしたらいいのか?
英語の音とアルファベットをヒモ付ける!

ローマ字は、ローマ字として教えて、
英語は、英語として教えるのは、
当たり前なようで、
実は、簡単じゃないんです!
それどころか、学校ではきちんとそれが出来ていないのです。
出来ていない、と言う意味は、
はっきり区別して教えれれていないという事です。
なので、混乱する子が出てきてしまい、
英語に苦手意識を持ってしまいます。
これは本当に残念な事です・・・
なので、英語を教える時には、
********
「英語の音は、日本語と違うんだよ」
↓ ↓ ↓
「こんな音があるよ!」
↓ ↓ ↓
「こうやって発音するんだよ」
↓ ↓ ↓
「その音は、この文字で表すよ」
********
と、「英語の音」と「文字」(アルファベット)を
********
ヒモ付け
********
して、教えると、
ローマ字と混乱してしまう子、
ローマ字読みになってしまう子、
英語が分からない!と苦手意識を持ってしまう子
が少なくなると思うのです!
英語は、英語として教えるのは、
当たり前なようで、
実は、簡単じゃないんです!
それどころか、学校ではきちんとそれが出来ていないのです。
出来ていない、と言う意味は、
はっきり区別して教えれれていないという事です。
なので、混乱する子が出てきてしまい、
英語に苦手意識を持ってしまいます。
これは本当に残念な事です・・・
なので、英語を教える時には、
********
「英語の音は、日本語と違うんだよ」
↓ ↓ ↓
「こんな音があるよ!」
↓ ↓ ↓
「こうやって発音するんだよ」
↓ ↓ ↓
「その音は、この文字で表すよ」
********
と、「英語の音」と「文字」(アルファベット)を
********
ヒモ付け
********
して、教えると、
ローマ字と混乱してしまう子、
ローマ字読みになってしまう子、
英語が分からない!と苦手意識を持ってしまう子
が少なくなると思うのです!
更に良い事が起きる!

英語の音と文字が、ヒモ付けられる事で、
英語学習の初期の段階で、
つまずく子が減るでしょう!という話をしましたが、
更に良い事があります!!
音を習うことで、
********
「発音できるように」なります。
********
英語らしい発音が出来ると、
「自信」
になります。
私すごい!
俺、出来るじゃん!
って思えて、英語を学ぶ楽しさが増すでしょう!
そう、この「気持ち」「自信」は、
とても大事です!
これがあると、
********
「学習姿勢が前向き」になって、
↓ ↓ ↓
「どんどん学んでいく」
↓ ↓ ↓
「更に成長を自分で感じて」
↓ ↓ ↓
「もっと自信になり、もっと前向きになる」
********
という
「好循環」
が生まれます!
大人も同じですよね^^
あなたも何かで経験ありませんか?
これからの子供達には、
是非英語を楽しく身に付けて、
自信を持った大人になって欲しいな~
と思います。
ではでは、
また次回をお楽しみに!
Have a wonderful day!!
英語学習の初期の段階で、
つまずく子が減るでしょう!という話をしましたが、
更に良い事があります!!
音を習うことで、
********
「発音できるように」なります。
********
英語らしい発音が出来ると、
「自信」
になります。
私すごい!
俺、出来るじゃん!
って思えて、英語を学ぶ楽しさが増すでしょう!
そう、この「気持ち」「自信」は、
とても大事です!
これがあると、
********
「学習姿勢が前向き」になって、
↓ ↓ ↓
「どんどん学んでいく」
↓ ↓ ↓
「更に成長を自分で感じて」
↓ ↓ ↓
「もっと自信になり、もっと前向きになる」
********
という
「好循環」
が生まれます!
大人も同じですよね^^
あなたも何かで経験ありませんか?
これからの子供達には、
是非英語を楽しく身に付けて、
自信を持った大人になって欲しいな~
と思います。
ではでは、
また次回をお楽しみに!
Have a wonderful day!!